亜麻仁油ってどんな油なの
体によい油だというイメージは皆持っていても、どんな油なのかまで詳しく知られていない印象があります。

亜麻仁油は亜麻科に属している亜麻という植物の種子(仁)から採れた油のことで、英語では「Flax Seed Oil」と表記されます。食用として利用されるのはもちろん、繊維として利用されたり意外なところでは和紙や提灯などの撥水や保護に使われています。
亜麻仁油に色々な効能がいわれる理由を調べてみると、含まれる成分に秘密がありました。人体が必要としている栄養素が素晴らしいバランスで含まれています。一言でいえば人間の体が持っている本来の働きを正常に戻してくれる油だということです。
亜麻仁油の素晴らしい成分
よさの要になるのは、含まれている成分が素晴らしいことにあります。一番特徴的なのはオメガ3系の脂肪酸であるα-リノレン酸の含有量が非常に多いことです。α-リノレン酸は人間の体内でドコサヘキサエン酸(DHA)エイコサペンタエン酸(EPA)に変換される成分です。
このサイトをご覧になっている方はオメガ3をご存知かと思いますが、オメガ3にはコレステロール値を下げる、ガンの予防などの生活習慣病の症状を改善、美容ではダイエット効果や美肌を作るなど色んな効果効能があるとよくいわれます。あるいはアトピーを含む色んなアレルギー症状を抑えるなど、それ以外にも様々な効果もあるとされます。
このような効果が見込めるα-リノレン酸の含有量が多く含まれ、その量は50%を超えています。エゴマ油も含有比率が高い油のためよく比較対象にされますが、エゴマ油より含有比率が高く、そのほかに含有される成分を考えても断然亜麻仁油の方がオススメできます。
また、食物繊維も豊富に含まれていていて、その量は亜麻仁の重量で約28%を占めます。食物繊維といえば野菜や便秘が思いつきます。一般的に食物繊維ならどんなものでも効果があるように思います。しかし、なんでもよいというわけではありません。
食物繊維には種類があることをご存知でしょうか。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維との2種類があります。オメガ3とオメガ6の摂取バランスが大切なように、食物繊維も同じくバランスが大切です。効果を期待するには水溶性と不溶性どちらも必要で偏ってはいけません。水溶性と不溶性食物繊維の理想的なバランスは1:2なのですが、亜麻仁に含まれるバランスも1:2であり理想である比率そのものです。
必要な栄養素を簡単に摂れる
亜麻仁油にはオイルのままとサプリとして販売されているものがあります。どちらでも簡単に効率よく摂取可能ですが、もし味が好みではないなどの理由があれば、サプリの方を選べばよいでしょう。

必要な栄養素を簡単に摂る以前に、質のよいものを選ぶことも大切です。筆者は味覚に自信がありませんが、亜麻仁油からほとんど味を感じません。何か嫌な味と感じるのであれば質に問題があるのかもしれません。
原産地や製造方法などもそれぞれですから、質も一定ではありません。亜麻仁油に限ったことではないのですが、油の最大の弱点は酸化しやすいということ。よい油を摂っているはずが、酸化したものを摂ると逆に悪い効果をもたらしてしまいます。この部分には要注意です。酸化してしまうと苦味のある味になります。
良質のものを選ぶためには精製を行わず低温で圧搾したもの、むろん無農薬で栽培された材料を使用したものを選ぶことです。
食べ方がお手軽なことも簡単のひとつの理由です。亜麻仁油はスプーンでそのままいただく方法がよく紹介されていて、それだと本当に簡単なんですが、消化や吸収を考えると食品としていただく方がよいと思います。ドレッシングとしてサラダにかけて食したり冷奴にかけて食べたり、味噌汁に混ぜていただいたり使い方は無限です。ただし上記のように酸化するとよくありませんから、酸化の原因になってしまう熱を使う料理は避ける必要があります。
亜麻仁油は生活習慣病も予防
生活習慣病病とは、読んで字の如く日頃の生活が原因になる疾患です。あなたは生活習慣病と聞いてどんな病気を思い浮かべるでしょう。糖尿病や高血圧、脂質異常症などこれらの疾患は生活習慣病でも最もポピュラーなものです。
生活習慣病が怖いのは、自覚症状があることが少なく知らず知らずのうちに進行してしまい、ある日突然襲ってくることです。大抵そうなってしまってから後悔するものです。原因になるのは、ストレスであったり、運動不足であったり、喫煙習慣であったりします。体を作る元になる食生活ももちろん原因になります。
亜麻仁油は食という観点から生活習慣病を予防、または改善するのに有効です。特に関係があるのが脂質異常症です。脂質異常症は血液のなかの悪玉コレステロールや中性脂肪が増えすぎることにより、動脈硬化につながり心筋梗塞など重篤な症状を引き起こします。
これらを予防するには良質の亜麻仁油を摂取するだけでなく、動物性の脂肪を摂ることをできるだけ控えることも重要です。健康によいことって大抵続かないものです。でも、亜麻仁油を積極的に摂るといっても、小さじ一杯程度を一日一回と飲み方も簡単なので、続けることも難しくありません。
当サイト内の記事や写真・イラストなどの無断転載を禁じます。