亜麻仁油はダイエットによいと口コミで評判

*
亜麻仁油の効能を調べたらやっぱりすごかった > 亜麻仁油の効能 > 亜麻仁油はダイエットによいと口コミで評判

亜麻仁油で脂肪燃焼を加速

亜麻仁油はダイエットにも効果があると口コミでも評判です。油(脂質)は肥満の原因になるし健康にもよくない、つまりダイエットにとって油は大敵というイメージが一般的です。しかし本来必要な油を制限するのは正しい方法ではありません。必要な栄養が不足すれば必ず弊害が起きます。

 

ウエストサイズを測る

 

ダイエットという言葉が持つ意味は、カロリーの高い食べ物を制限したり(カロリーの高い)油を制限することです。一般的なダイエットは食事を制限し油を抜きます。これは本当に痩せているのではなく体が飢餓状態になっているだけです。いわば無理のあるダイエットです。

 

カロリーを制限をしている間は面白いように痩せたとしても、いつまでも続けられる食生活であるはずはなく、あっという間にリバウンドしてしまいます。内容にもよりますが続けること自体に危険が伴います。それに油は我々が生きていく上でも、美容にも健康にも必要不可欠な栄養素であることを忘れてはいけません。

 

なぜダイエット効果があるのか

質の悪い高カロリーな油は、体脂肪を増やしてしまう原因になってしまいますが、質のよい油である亜麻仁油は、効果的に体脂肪を燃やしてくれます。実際は亜麻仁油が直接脂肪を燃焼するわけではありません。亜麻仁油がダイエットに効果があるのは、脂肪の燃焼を促進する作用を持っているからです。

 

また、脂肪のなかでも率先して消費される性質もあるため、摂っても太る原因にもなりにくい特徴があります。ダイエットに適した油を摂れば、リバウンドもしにくく理想の体型を維持できる可能性が高くなります。ただし油であることに変わりはなく、決してカロリーが低いわけではありません。多く摂ればそれだけ痩せたという結果にはならないので、適した量を摂取しましょう。

 

ダイエットは基礎代謝を高めることが大切だとよく耳にします。基礎代謝は人間の生命活動に必要な、たとえば呼吸や体温を維持するなどの生理的活動ですが、ダイエットに関係が大きいとされる理由はこの基礎代謝がエネルギー消費量の約7割を占めているからです。基礎代謝が低いことには体重も減りづらいわけです。

油(脂質)を制限すると基礎代謝が落ちます。これは痩せにくい体を作ってしまうことになりますから、逆効果のダイエットであるともいえます。その状態で食事制限を止めてしまえば、あっという間に元に戻ります。更に以前より体重が増加する原因につながります。油を制限するのではなく悪い油を制限する、そして良質の油を摂る習慣が大切です。

 

コレステロールは0mg

油=コレステロールというイメージがあると思います。あまりよいイメージのないコレステロールですが、細胞膜の構成要素であったり、神経伝達に関わっていたりと生命活動にとって欠かすことができない成分です。

 

しかし、肉食が中心になってしまった現代人にはコレステロールが多すぎる傾向があり、動脈硬化の原因になったり、高脂血症(脂質異常症)など病気の原因になってしまいます。亜麻仁油は油なのにコレステロールは全くありませんから、コレステロールを増やしてしまう心配はありません。逆にコレステロール値を下げるたり中性脂肪を下げる効果が期待できます。

 

ダイエットに利用する時の摂取量

ダイエットだからといって特別な摂取量があるわけではなく、推奨されている摂取量を摂ることで効果が望めます。亜麻仁油の適切な摂取量は専門家によって違いがあったり、各国政府によっても違いがありますが、日本の厚生労働省の指針を例にすると、男女問わずに子さじ1杯程度(約4.6g)/1日の摂取量が適していることになります。

 

いくら良質の油であっても多く摂ればそれだけ効果が現れるというわけではありません。亜麻仁油は多少多く摂取したとしても大きな副作用はありません。しかし、あくまで適切な摂取量を摂ることがダイエット成功の秘訣であり、美容や健康にもつながります。