アロエ酒

*
スポンサードリンク

アロエ成分の吸収が早いアロエ酒

アロエ酒は、薬として飲むという意識を薄めてくれ、冷え性を緩和したり便秘の解消につながったりするばかりではなく、何も問題がない健康な人が飲んでも健康を増進し、ひいては健康維持につながる飲み物です。

 

お酒とおつまみ

また、寝つきが悪い、不眠症気味という方は、アルコールとアロエの相乗効果で安眠できるとされていますから、一度アロエ酒を試されてみるとよいと思います。

 

*注意:ただし、糖尿病や高血圧の方、肝臓病の方はアロエ酒は厳禁ですから注意されてください。

 

アロエ酒はお酒なので、当然の事ながらアルコールが入っています。他の多くの口に入れるものは小腸で吸収されますが、アルコールにより胃で吸収されるので、より速い効果が期待できるのもアロエ酒の特徴のひとつです。

 

アロエ酒の飲み方は普通のお酒となんら変わりがありません。ロックにしてもよし、ストレートでもお湯割りでもOKです。ですが飲む量には特に注意が必要です。1日に盃1杯程度にしてください。飲む量が多すぎると、下痢などを起こしてしまいます。

 

アロエ酒の作り方には色々な方法がありますが、ここでは一例をご紹介しておきます。

アロエの生葉を400~500g程度用意し水洗い、そして、水気を取り除きます。包丁を使って両サイドのトゲトゲを取り除き、5cmほどの長さに切ります。

 

広口びんを用意して、その中に先ほど切ったアロエとホワイトリカーを1リットル、氷砂糖を150~250gを入れ、冷暗所で2ヵ月ほど置いておきます。アロエの葉が黒味がかった茶色になった時点でアロエの葉を取り出し、再び冷暗所へ保管しておきます。ビンの中の氷砂糖が溶けてしまえば出来上がりです。

スポンサードリンク