肛門から出血したといっても

*
痔の事典 > 痔の種類と知識 > 肛門から出血したといっても

肛門から出血したといっても

肛門から血が出る病気と聞いて、まず思い当たるのは痔だと思いますが、当然ながら出血=痔であるとは限りません。

 

医者と患者

おしりから出血する症状で一番可能性が高いのは、やはり痔ではないかと思いますが、出血する症状で一番怖いのは、なんといっても大腸がんと直腸がんです。

 

以前から痔を患っている方であれば、実はがんであったとしても、痔で出血したのだと勘違いしてしまうというケースが実際に多いのだそうです。

 

大腸がんや直腸がんになってしまう人が増加しているのは、日本人の食生活が欧米化し、繊維質のものを摂取する量が減ったことが原因だといわれています。

 

痔を患っていて、また痔になって出血したと思っていても、本当はがんによる出血だっとということは、可能性として充分にありえる話です。肛門から出血があって「がん」という言葉が一瞬頭をよぎっても、人間は都合のよいように考える生き物ですから、「痔で出血しているんだ」と考えるかもしれません。

 

でも、肛門から出血したという事実があるだけであり、われわれ一般人には専門的な知識はありません。また、がんであるかないかなんて検査する術は我々素人にはありません。肛門から出血したら、病名を自分で考える前に病院で受診をするようにしましょう。

 

何の病気であっても早期発見をして、早期に治療することはとても重要なことです。

スポンサードリンク